2018年01月12日
RVO3 SX ワンウェイベアリング交換
部品が入荷したので早速交換しました。
ちなみにRVO3 SXのパーツマニュアルにはワンウェイベアリング単品の品番設定はありません。
確かパワークランクなども設定が無かったと思います。
でも大丈夫です。
Black9やALC系などと共通部品なので、適当な機種のワンウェイベアリングを注文すればOKです。
今回はメッキのフロントカバーも黒のカバーに交換したかったので、Black9のパーツマニュアルから発注しました。

ワンウェイベアリングは予備も注文したので2個入荷です。
左が新品で右が錆び品。

こんなに錆びていたらダメですね。
ケース側にも錆び汚れがついていたのでしっかり洗浄しました。

あとは普通に組み上げて完成。
分解した状態ならフロントカバーはビス2点で交換できます。
アブのメッキパーツはどれもムラムラになるので嫌でした。

↓これが交換前

↓そして交換後

Black9っぽくなるかと思いましたが意外と別物です。
マットな感じがSXの好きなところ。

色々な純正パーツが組み込まれて、サイドカバーの機種名を見ないとなんだかわからないリールですが、とても愛着のある1台です。
ちなみに部品交換後の巻き心地は凄く滑らかになりました。
きっと新品の状態に戻っただけなんですが、なんか嬉しいです。
ゴロゴロした感じがある場合、メインギアよりもワンウェイベアリングが怪しいかもしれません。
オーバーホールの際はセット交換をオススメします。
週末はまた荒れるようですが、早く巻きに行きたいです。
ちなみにRVO3 SXのパーツマニュアルにはワンウェイベアリング単品の品番設定はありません。
確かパワークランクなども設定が無かったと思います。
でも大丈夫です。
Black9やALC系などと共通部品なので、適当な機種のワンウェイベアリングを注文すればOKです。
今回はメッキのフロントカバーも黒のカバーに交換したかったので、Black9のパーツマニュアルから発注しました。

ワンウェイベアリングは予備も注文したので2個入荷です。
左が新品で右が錆び品。

こんなに錆びていたらダメですね。
ケース側にも錆び汚れがついていたのでしっかり洗浄しました。

あとは普通に組み上げて完成。
分解した状態ならフロントカバーはビス2点で交換できます。
アブのメッキパーツはどれもムラムラになるので嫌でした。

↓これが交換前

↓そして交換後

Black9っぽくなるかと思いましたが意外と別物です。
マットな感じがSXの好きなところ。

色々な純正パーツが組み込まれて、サイドカバーの機種名を見ないとなんだかわからないリールですが、とても愛着のある1台です。
ちなみに部品交換後の巻き心地は凄く滑らかになりました。
きっと新品の状態に戻っただけなんですが、なんか嬉しいです。
ゴロゴロした感じがある場合、メインギアよりもワンウェイベアリングが怪しいかもしれません。
オーバーホールの際はセット交換をオススメします。
週末はまた荒れるようですが、早く巻きに行きたいです。
タグ :メンテ