ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年11月11日

2017年11月11日 しらこばと水上公園 プールトラウト

海に行く時間がとれなかったので近場のプールトラウトに行ってきました。

いつものように3時間券で入りました。
入場したのは13:30頃だったので、閉園の16:00までしっかり釣ってきました。

自分のような、年に数回しかトラウトをやらない初心者にとって、しらこばとのトラウトは終始悶絶タイムの修行のようなものです。
あの手この手で10匹釣れれば満足といったレベルで、3時間以上は飽きてしまって無理な感じです。

が、今日は1投目からアタリが有り、パターンをつかめば連チャンで釣れちゃう程の高活性でした。
今までプールトラウトは2月・3月の低水温期しか行ったことがなく、こんなに釣れるのは水温の差なのかな!?と。
11月のプール、楽しいです。

とにかく魚の反応が良いので色々なルアーを試した結果、1.8gのスプーンがハマりました。

シマノのロールスイマーだと思います。
白と蛍光オレンジの2色を交互に使うことで途切れることなく閉園まで釣りきることが出来ました。
試しに撮影した動画を確認したところ、10分で4匹ペースでした。

この日は強風の予報だったので、ラインはナイロンではなくフロロの5lbにしました。
それをREVO ALC-BFに30m巻いていきました。
ロッドはエラディケーターのEBFC-611LTにしました。
所有しているベイトロッドの中で最も短くて弱いのを選びました。
しらこばとのトラウトは小さいので、それでも強すぎな感じでした。

以前はちゃんとトラウトロッドを使ってましたが、魚の泳いでる感じが手元に伝わらないので好きになれず売却してしまいました。
引きを感じながらバットまで曲げて楽しむには、アジングロッド(オリムピック ヌーボコルトプロト)が最適な気がして、久しぶりにスピニングを使ってみました。
やっぱりスピニングはドラグ音が気持ち良いです。
08ツインパ、09ツインパMg、11ツインパの1000番やC2000番のドラグ音が特に好みです。
でもやっぱりスピニングは使いにくいので1匹釣って終了。

今回は場所的に飛距離を出す必要がなく、スプーンも1.8gと重さがあったのでベイトタックルで釣る方が断然楽でした。


ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb  

Posted by 多夢 at 23:00Comments(0)釣果

2017年11月04日

2017年10月 釣れない10月でした

9月に爆った若洲のイナダがまわってきたのか、市原でイナダ爆の情報などネット上ではにぎやかな10月でしたが、自分は魚の群れにたどり着くことができない1ヶ月でした。

買い物に出たついでに・・・近所の池でブラックバスをミノーの早巻で数匹。



嫁とドライブ中にセイゴ数匹。


台風直前の南房総では0でした。
あと一歩、くわすことができませんでした。
チビにはジャンプではずされちゃうし・・・。

つい先日は、福浦工業団地のmdcアウトレットセール前に横須賀海辺つり公園でタチウオが1匹のみ。



11月からのメッキ、カマスに期待します。  

Posted by 多夢 at 00:21Comments(0)釣果