2018年06月23日
2018年5月末~6月初旬 やっと釣れる時期になってきた
冬眠というか、春眠から目覚めました。
釣りにとって良い季節になってきました。
たぶん、もっと前から釣れてると思いますが、天気や潮まわりなどタイミングが合わず、なかなか釣りに行けてませんでした。
5月の新潟も雨だし釣れないし(T-T)
で、いつもの河口付近で小さいシーバス数匹。

30~40cmでしたが、50~90mmのミノーやバイブにはまったく反応しなかったのに、2gジグ単+アジングワームで釣れました。
最初「今日はいないなぁ」って思っていましたが、間違いでした。
で、夜が明けて帰宅。
移動時間5時間、実釣時間2時間、充実した釣りができました。
ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb 50m
6月に入り、イナダがまわってきたとの情報を得て、福島まで行ってきました。
結果、ワカシが程よく釣れました。

この日のヒットパターンは、”目で群れを見つけてバイブを投げる”でした。
スレていないようで、バイブに群がるようにヒットしてきました。
残念ながらサイズは20~30弱(たぶん27とか28cm)といったところ。
さすがに福島は遠いので、朝一のみで上がり、帰りながら茨城の漁港をチェックしましたが、平和でした。
で、釣れない時間が長く続いた為、通り道の北浦でギルにでも癒されようと、甘い考えで釣りを開始。
夕まづめなのにギルのショートバイトのみで、ワームをちぎられるばかりでフッキングできず。
同行者が25cmくらいのラージを上げ、これにヒントを得てクランクのデッドスローで自分も25cmくらいのラージを2ゲット2バラシ。

最後までギルを狙うもミニキャットが来て終了。

ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSC-82T
リール:アブガルシア REVO ALC IB改BF化
ライン:PE 0.6号 100m
ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb 50m
釣りにとって良い季節になってきました。
たぶん、もっと前から釣れてると思いますが、天気や潮まわりなどタイミングが合わず、なかなか釣りに行けてませんでした。
5月の新潟も雨だし釣れないし(T-T)
で、いつもの河口付近で小さいシーバス数匹。

30~40cmでしたが、50~90mmのミノーやバイブにはまったく反応しなかったのに、2gジグ単+アジングワームで釣れました。
最初「今日はいないなぁ」って思っていましたが、間違いでした。
で、夜が明けて帰宅。
移動時間5時間、実釣時間2時間、充実した釣りができました。
ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb 50m
6月に入り、イナダがまわってきたとの情報を得て、福島まで行ってきました。
結果、ワカシが程よく釣れました。

この日のヒットパターンは、”目で群れを見つけてバイブを投げる”でした。
スレていないようで、バイブに群がるようにヒットしてきました。
残念ながらサイズは20~30弱(たぶん27とか28cm)といったところ。
さすがに福島は遠いので、朝一のみで上がり、帰りながら茨城の漁港をチェックしましたが、平和でした。
で、釣れない時間が長く続いた為、通り道の北浦でギルにでも癒されようと、甘い考えで釣りを開始。
夕まづめなのにギルのショートバイトのみで、ワームをちぎられるばかりでフッキングできず。
同行者が25cmくらいのラージを上げ、これにヒントを得てクランクのデッドスローで自分も25cmくらいのラージを2ゲット2バラシ。

最後までギルを狙うもミニキャットが来て終了。

ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSC-82T
リール:アブガルシア REVO ALC IB改BF化
ライン:PE 0.6号 100m
ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb 50m
Posted by 多夢 at 00:55│Comments(0)
│釣果