ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2018年12月05日

2018年10月、11月 カマスとシーバス メッキは釣れず

10月~11月は気候的にも釣りのしやすい時期ですが、色々忙しくてあまり行けませんでした。

特にどこかで爆っているという情報も無かったので、外房河川でのシーバスと、内房漁港でのカマスに行ってきました。

外房河川のシーバスは、昨年はフッコサイズがソコソコ釣れていましたが、今年は全然釣れません。
20cm前後のシーバスはソコソコ釣れますが、エラディケーター EBFC-611LTでも簡単に上がってきてしまう程のサイズなので、いまいちな感じです。
フッコサイズを釣りたくて、ソルティセンセーション PSSC-82Tで粘ってなんとか1匹、41~42cmのが釣れました。

アタリそのものはわかりやすく、楽しく釣りが出来ました。
しかし、サイズは納得できない感じです。
年内にもう1回くらい挑戦してみたいと思います。


続いて内房のカマスですが、こちらも例年では30cmくらいのカマスが爆るので、食材確保に行ってきました。
1回目は10月初旬だった為か、20cmくらいのカマスばかりでした。
なので、食材としてキープはせず、単純に釣りを楽しんできました。

2回目の内房カマスは、25cmくらいがアベレージで、数はかなり釣れました。
朝からサビキにアジがかかっていたので、帰り間際にアジングしてみたら、普通にアジが釣れました。
サイズは20cm弱の小型でしたが、こちらも食材としてキープしました。


今回もタックルはソルティセンセーションPSSC-82TとエラディケーターEBFC-611LTの2本を使用しました。
この2本があれば、10cmクラスのアジからライトな青物やシーバスまで対応出来ます。
それぞれの使い分けは、主にルアーウェイトで行っています。
1.5g~5gがエラディケーターEBFC-611LT
5g~15gがソルティセンセーションPSSC-82T
このウェイトにラインの太さを合わせています。

15g~35gはレオザ 91MHを使用していますが、釣れる魚が小さいと面白くないです。
そこで、アブガルシア エラディケーター エクストリーム EXTC-91M-TZを使ってみたいと思っています。
今時期に買っても使う機会無さそうな有りそうな・・・。


ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSC-82T
リール:アブガルシア REVO SX
ライン:ナイロン10lb 75m

ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:ナイロン6lb 50m  

Posted by 多夢 at 00:44Comments(0)釣果