ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2017年12月18日

軽量ルアーを遠くへ投げやすいベイトリールは?

先日釣りをしてたら結果的にリールの飛距離比較が出来たので記録に残しておきます。

比較したリールはアブガルシアの
SX改(アベイルRV338R) vs ALC-BF(IB改BF化)



結果はALC-BFが優位でした。

どのくらいの差かと言うと、SXの7gジグヘッドとALC-BFの5gジグヘッドの飛距離が同じくらいです。
同じルアーの場合、最大差は3mくらいでした。

ロッドはソルセン82Tを使いました。

この日は2g~10gのルアーで比較しましたが、どのウェイトでもALC-BFの方が飛びました。

条件として異なっていたのはラインです。
SXはナイロン10lb 75mで、ALC-BFはPE0.6 100mです。
釣りがメインだった為、その他の細かい条件は合わせられないのでその辺はご理解下さい。

ここまで大きな差は出ないと思ってましたが、差が明らか過ぎてALC-BFをもう1つ欲しくなってしまいました。
それとかカルカッタBFSなんかも興味あります。
でもその前にSXのブレーキ(マグネット)をちょっといじってみようと思います。
ALC-BFは今回の釣行前にマグネットを調整しているので、SXも同じ方向性で調整してみたいと思います。

もう1台のALC-BFもブレーキ調整してありフロロ5lbを40m巻いたので、エラディケーター611ULTにセットして同じ環境で投げてみたら、やっぱり気持ち良く飛ばすことができました。
しっかりポイントの橋脚付近まで届きました。
611ULTでもなんとか釣りが成立する飛距離ですが、5lbフロロで30m以上ラインが出てしまうと伸びでアワセが効かないです。
ロッドが柔らかくて短いのも影響してると思います。
かといってPEは嫌だし・・・。

そーいえばその対策として、ストロークを稼げる710LTを購入したのを忘れてました。
でも短いロッドって軽くて操作性が良いので、出来る限り短いロッドを使いたいです。

この日は河川だけではなく、漁港でもセイゴ釣りしてきました。
釣果は15匹くらいでしたが、サイズ的に30cmアップは無しという物足りない結果でした。
ブレーキを調整して年内にもう1回いけたらと思います。


ロッド:アブガルシア エラディケーター EBFC-611LT
リール:アブガルシア REVO ALC BF
ライン:フロロ5lb 40m

ロッド:エバーグリーン ソルティセンセーション PSSC-82T
リール:アブガルシア REVO SX
ライン:ナイロン10lb 75m
リール:アブガルシア REVO ALC IB改BF化
ライン:PE 0.6号 100m  

Posted by 多夢 at 11:56Comments(0)タックル紹介釣果